
【第1回:基本概念編】
「マッサージって結局どれも同じでしょ?」と思われがちですが、実は施術の目的や方法が大きく異なります。今回から数回に分けて、その違いを詳しく解説していきます。
ボディケア(もみほぐし)とは
筋肉の緊張やコリを解消することを主な目的とした施術です。
・目的:筋肉の緊張緩和、血行促進、疲労回復
・特徴:筋肉に直接働きかける物理的な刺激
・施術の強さ:比較的強めの圧をかける
デスクワークや肉体労働による肩こり、腰痛などの改善を目指す方によく利用されています。
アロマリンパマッサージとは
アロマテラピーとリンパドレナージュを組み合わせた施術です。
・目的:リンパの流れ改善、デトックス、リラクゼーション
・特徴:エッセンシャルオイルの香りと優しいタッチ
・施術の強さ:軽いタッチで優しく行う(強めが好みのお客様もいらっしゃいます笑)
心身両面からのアプローチで、現代のストレス社会における癒しを提供します。
歴史の違い
もみほぐしは古代中国の推拿や日本の按摩にまで遡る、長い歴史を持つ伝統的な手技です。
アロマリンパマッサージは比較的新しく、1970年代以降に美容・健康分野で発展した現代的な複合療法です。
次回は、実際の施術技術の違いについて詳しく解説します。
あなたの身体の悩みに最適な施術選びの参考になれば幸いです